OUTPUT 学びを結果に変える アウトプット大全 

Uncategorized

自分も含めて、多くの人がアウトプットが苦手な人が多いのではないでしょうか?

何か企画を考えてほしい、職場改善のためのアイデアを考えてほしい

などと、上司から言われて頭を抱えた経験がある人も少なくないはずです。

そこで、この本がおすすめです!

本書では、インプットで取り込んだ知識を、実際の業務や、人間関係に生かして豊かな人生を歩めるノウハウが積み込まれています。

・人間関係に悩んでいる。

・自分の意見が言えない。意見をまとめることが不得意

・アイデアを出すことが苦手だ

以上のような悩みに対して、著者は脳科学や心理学を基礎として、すぐに今日からでもできる解決策を提示してくれています。

例えば、雑談に関することでハッとさせられていることがありました。

自分は人見知りで、何かうまいことを言わないといけないと思い込み、なかなか人に話しかけられないことが多々ありました。

しかし、本書では長く話すより、ちょくちょく手短に話すほうが親密度が増すということが書かれていて、驚きでした。

でも、よくよく考えてみるとあまり親近感のない人と長時間話すのは気疲れするのは当然ですよね💦

このパートを読んで以降、なるべく職場や、サークル活動とかで「おはよう、今日は天気がいいですね」という風に、こまめな声掛けをしています。

また、本書ではアウトプット能力を高めるためにSNSやブログをやってみることをお勧めしています。

私も実際に、このようにしてブログを書いています。

実際に自分の意見を発信することには最初、抵抗がありましたが、

意見を書くことによって心にあるモヤモヤをスッキリさせることができました。

炎上を恐れて、ブログやSNSに手を出さない人も多いですが、

ちゃんと使い方を守り、節度をもった発言をすれば、非常に有効なツールです。

是非、何か伝えたいことがある。アウトプットを高めたいと思われた方はSNSやブログに挑戦することも一つの有効な方法です。

他にもさまざなアウトプットを高める方法が分かりやすく書かれているので、読んでみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました